【競馬用語:た(タ)行~語句・用語/意味・内容・詳細】
【-た-】
∇ダイイチルビー (英名:Daiichi Ruby)
…競走馬で繁殖牝馬。安田記念、スプリンターズS勝馬。1991年JRA賞最優秀5歳以上牝馬,JRA賞最優秀スプリンター。
∇だいがえけいば (漢字:代替競馬)
…台風や降雪により天災地変の影響でレースの半数以上を取り止めた場合に開催日を変更して「代替競馬」を行う事。
∇タイキシャトル (英名:Taiki Shuttle 香港表記:大樹快車)
…日本の競走馬・種牡馬。主戦騎手は岡部幸雄。フランスのジャック・ル・マロワ賞を含め国内外でGI競走を5勝挙げた。
∇たいきじょ (漢字:待機所)
…返し馬をした後にレース発走まで待機している場所で屋根がありレース発走時刻までは輪乗りをして集合合図を待つ。
∇たいきば (漢字:待機馬)
…夏季に中央場所が休みになり,ローカル(福島,新潟,中京,小倉,函館,札幌)のローカル戦に出ず秋競馬を待つ馬を指す。
∇タイキフォーチュン (英名:Taiki Fortune)
…日本の競走馬。1996年新設NHKマイルカップ初代王者。大樹レーシングクラブ出資馬で募集価格は3800万円(100口)。
∇タイキブリザード (英名:Taiki Blizzard)
…アメリカ産日本競走馬。半兄はGI競走5勝シアトリカル。大樹レーシングクラブ出資馬で募集価格は8000万円(100口)。
∇たいこう (漢字:体高)
…競馬において馬の背の高さの事を指し厳密には馬の背(き甲)の頂点と地表との垂直距離にあたる体格の範囲を表す。
∇たいこうば (漢字:対抗馬)
…レースで1番力があり中心と見られる本命馬(◎)に対抗可能な馬。或いはレースで2番目に強いと思われる馬を指す。
∇たいさ (漢字:大差)
…レースで着順を着ける際に使われる馬と馬の離れた具合の程度を表す言葉で具体的には10馬身を越える着差の事。
∇たいざいけいば (漢字:滞在競馬)
…レース当日以前に当該競馬場に入厩させレースに臨む。輸送に弱い馬は早めに入厩させて落ち着かせる必要が有る。
∇だいしょうがいレース (漢字:大障害レース)
…通常の障害レースより距離が長い重賞競争で,現在は中山大障害(Jpn・G1),過去戦後では京都大障害が開催された。
∇ダイタクヘリオス (英名:Daitaku Helios 馬名:冠名/ダイタク 由来/ギリシア神話太陽神ヘリオス)
…日本競走馬で種牡馬。1991,92年マイルチャンピオンシップ優勝。2000年度JRA賞最優秀短距離馬ダイタクヤマト輩出。
∇ダイタクヤマト (英名:Daitaku Yamato)
…2000年スプリンターズSを出走馬中最低人気で優勝。同年のJRA賞最優秀短距離馬,最優秀父内国産馬を受賞した。
∇たいどうば (漢字:帯同馬)
…遠征馬(重賞レースや目標にしているレースに関西馬なら関東に、関東馬なら関西に行く)と一緒について行く馬の事。
∇タイムオーバー (英名:Time Over)
…レースで1着に入線した馬から一定の時間をおいてゴール板を踏破した競走馬に一定期間の出走停止処分を科す事。
「一般事項II-10の内容」
・平地競走(重賞や番組で特に定めた競走を除く)に出走した馬が、当該競走の第1着馬の競走に要した時間(勝ちタイム)
より以下に示した規定の時間を超えて決勝線に到達した場合に当該競走の施行日の翌日から1カ月の間出走出来ない。
・未出走馬および未勝利馬はタイムオーバー1回目は1カ月間、2回目は2カ月間、3回目以上は3カ月間出走出来ない。
・タイムオーバー(Time Over)について裁決委員が止むを得ないと認めた場合はこの限りでない。(平成21年度より施行)
【芝の競走】 (1) (2) (3) 【ダートの競走】 (1) (2) (3)
1400メートル未満 ・・・ 3秒 4秒 3秒 1400メートル未満 ・・・ 4秒 5秒 4秒
1400メートル以上 ・・・ 1400メートル以上 ・・・
2000メートル未満 ・・・ 4秒 5秒 2000メートル未満 ・・・ 5秒 6秒
2000メートル以上 ・・・ 5秒 6秒 4秒 2000メートル以上 ・・・ 6秒 7秒 5秒
※(_)内の番号… (1)… (2),(3)以外の競走 / (2)…新馬戦 / (3)…4回中山,4回阪神,4回新潟の3歳未勝利戦
∇タイムしっかく (漢字:タイム失格)
…3000m以下のレースで5分或いは時間を5分を超えるレースにおいて7分以上タイムを要した場合に失格に相当する。
∇タイムパラドックス (英名:Time Paradox 馬名由来:時間旅行で生じる矛盾)
…日本の元競走馬で種牡馬。ダート路線で活躍し勝ち鞍にジャパンカップダート,川崎記念,帝王賞,JBCクラシック制覇。
∇ダイヤモンドステークス (表記:ダイヤモンドS 英名:Diamond Stakes)
…東京競馬場 芝3400mで施行する重賞(G3)競走。競走名は創設時の施行時期の4月の誕生石ダイヤモンドから由来。
∇ダイユウサク (英名:Daiyuusaku 通称:史上最強の一発屋)
…日本競走馬。勝ち鞍に1991年有馬記念,(京都)金杯。特に有馬記念は14番人気で1番人気メジロマックイーンを制した。
∇ダイワエルシエーロ (英名:Daiwa El Cielo)
…日本競走馬。2004年優駿牝馬(オークス)勝利。馬名由来は冠名に「神・至福や空」といった意味のスペイン語El Cielo。
∇ダイワスカーレット (英名:Daiwa Scarlet 馬名:冠名/ダイワ 由来/映画 風と共に去りぬ)
…日本の元競走馬で繁殖牝馬。2007年桜花賞(G1),秋華賞(G1),エリザベス女王杯,2008年有馬記念(G1)を勝利している。
∇ダイワメジャー (英名:Daiwa Mejor)
…日本元競走馬で種牡馬。勝ち鞍に2004年皐月賞(G1),2006年天皇賞(秋),マイルチャンピオンシップ,2007年安田記念。
∇たかまつのみやきねん (漢字:高松宮記念 正賞:名古屋市長賞,名古屋競馬株式会社賞,他)
…中京競馬場 芝1200mで施行する重賞(G1)競走。競走名は皇族 高松宮家から1997年まで優勝杯を賜与されていた。
∇たからづかきねん (漢字:宝塚記念 正賞:宝塚市長賞と日本馬主協会連合会会長賞)
…阪神競馬場 芝2200mで日本中央競馬会(JRA)が施行する重賞(G1)競走。競走名は阪神競馬場がある宝塚市から。
∇ダク (英名:Trot? 対義語:キャンター)
…速歩の事でコース上で攻め馬の場合はキャンター(Canter)に入る前に予備運動として1周ほどダクで回る場合が多い。
∇ダークホース (英名:Dark horse)
…本来は能力のよく分からない馬という意味から出ているがあわよく勝てば好配当間違いなしという馬で穴馬という事。
∇タケノベルベット (英名:Takeno Velvet)
…主な勝鞍は1992年エリザベス女王杯優勝馬,他に鳴尾記念等。半姉に桜花賞馬リーゼングロスやマーサレッドがいる。
∇たたきあい (漢字:叩き合い)
…レース終盤でゴール前において各馬の騎手がムチを入れ死力を尽くしてラストスパートを掛け合う様子を表した言葉。
∇たたく (漢字:叩く)
…騎手が鞭(ステッキ)で馬を叩く事だが主にレース中に気合を入れたり力を出し切る為の補助動作として行う行為の事。
∇たづな (漢字:手綱)
…騎手が騎乗する馬を制御する為に必要な綱の事で馬の歯が無いハミ部分にこの手綱が繋がっていて制御が出来る。
∇たづなをしごく (漢字:手綱を扱く)
…騎手が手首を使い手綱をグイグイと前後に動かす動作で、ハミから合図が馬に伝わりスピードを上げる指示が伝わる。
∇タップダンスシチー (英名:Tap Dance City)
…5歳秋~8歳春にG1・2勝(2003年ジャパンカップ,2004年宝塚記念)と重賞7勝,獲得賞金(付加賞含み)では日本歴代7位。
∇たてがみ (漢字別表記:鬣,騣,巤,騌,鬃,鬉,鬐,鬛 英語名:Mane,Crest)
…鬣(たてがみ)は動物(特に哺乳類)の頸部,頭部に密集して生え体温調節(保温及び放熱),物理的保護の為に存在する。
∇タテめ (漢字:タテ目 通称:連勝複式勝馬投票券)
…連勝複式の勝馬投票券で1―2,1―3と買うが結果で主軸の1が消えて2―3の様になった場合に、2―3がタテ目になる。
∇たとうすう (漢字:多頭数)
…出走馬の多いレースで12頭を超えるレースの場合において多頭数と言い、出走数が8頭以下の場合は小頭数と呼ぶ。
∇ダートコース (英名:Dirt Course)
…芝コースを主体に行われる日本の競馬で芝コースを保護する為に造られたコースでコース表面が砂で覆われている。
∇ダートさんかん (漢字:ダート三冠)
…ダートコースが主流の地方競馬で各地域における三冠の事で、南関東競馬の場合は羽田盃,東京王冠,東京ダービー。
∇ダートば (漢字:ダート馬)
…ダートコースで好成績を上げる馬の事でスピードより脚のパワーで走り馬格や血統に負うところが大きい場合が多い。
∇たなばたしょう (漢字:七夕賞 競走名由来:七夕の日)
…福島競馬場 芝2000mで施行する重賞(G3)競走。競走名は七夕に由来。正賞 福島県知事賞,福島商工会議所会頭賞。
∇タニノギムレット (英名:Tanino Gimlet 馬名:冠名/タニノ 由来/カクテル名「ギムレット」から)
…日本競走馬で種牡馬。2002年第69回東京優駿(日本ダービー)優勝馬。馬主谷水雄三は親子2代で東京優駿馬オーナー。
∇たねうま (漢字:種馬)
…種牡馬の事で厳密には種牝馬も種馬と同じだが競馬社会は産駒に牡馬の影響力が強く出る為種馬は種牡馬を指す。
∇たねつけ (漢字:種付け)
…繁殖の為に血統や成績の良い牡馬を種牡馬に繁殖牝馬に交配させる事で、種牡馬と複数の種牝馬と掛け合わせる。
∇たねつけりょう (漢字:種付け料)
…種付け権利を買う為の金額で現役時代に良績を納めた馬は料金が高額になり産駒も同様に良績の場合、高額になる。
∇ダノンシャンティ (英名:Danon Chantilly 馬名:冠名/ダノン 由来/仏競馬場「シャンティイ競馬場」)
…日本元競走馬で種牡馬。馬名は冠名ダノンと仏競馬場名「シャンティイ競馬場」より。勝ち鞍は2010年NHKマイルカップ。
∇ダービー (英名:Derby)
…1780年イギリス第12代ダービー卿が始めた競走で3歳牡,牝による混合レース.昭和7年(1932年)に第1回が行われた。
∇ダービーきょうチャレンジトロフィー (簡略表記:ダービー卿CT 漢字:ダービー卿チャレンジトロフィー)
…中山競馬場 芝外回り1600mで施行する平地の重賞(G3)競走。冠名は第18代ダービー卿エドワード・ジョン・スタンリーから。
∇ターフコース (英名:Turf Course)
…芝コースの事でダートよりも路面が硬くレースにおいて馬は走りやすくスピードが出やすいが雨天時には走り辛くなる。
∇ターフビジョン (英名:Turf vision)
…競馬場内に設置されている大迫力大画面映像で観覧席やスタンド席から見られる超大型映像ディスプレイ装置の事。
∇タムロチェリー (英名:Tamurocheri)
…日本生産の競走馬で繁殖牝馬。勝ち鞍に阪神ジュベナイルフィリーズ優勝,その他の勝鞍に小倉2歳ステークスがある。
∇ためる (漢字:溜める)
…競馬で足をためるはレースの途中でペースを落として最後の直線の勝負でスタミナを温存する事。抑えると同じ意味。
∇タヤスツヨシ (英名:Tayasutsuyoshi)
…ブリーダーズスタリオンステーション繋養種牡馬。勝ち鞍に1995年東京優駿(日本ダービー)制覇。サンデーサイレンス産駒。
∇ダラブケ
…牝馬の性周期は約3週間だが、発情の周期的なリズムが不規則でダラダラといつまでも発情状態の続く馬の事を指す。
∇たんあな (漢字:単穴)
…予想評価の1つで▲印で表された穴馬的存在に付ける記号。単勝の穴馬という意味合い位置付けで対抗馬に次ぐ印。
∇たんき (漢字:単騎)
…「単騎で行けたので…」等と使われる様に、他馬に並ばれたり競り込まれたりせず1頭付けでレース展開が運べる事。
∇たんきほうぼく (漢字:短期放牧)
…競走で疲れたりストレスの軽減の為に競走馬の息抜きとして行われる軽いリフレッシュの為に1週間程度放牧を行う事。
∇たんきょりけっとう (漢字:短距離血統)
…短距離レースに適性を示す傾向がある血統の俗称でサラブレット系統内に短距離に良績を残した馬が多い血統の事。
∇たんきょりレース (漢字:短距離レース)
…通常は1600m以下で開催される短距離走の事を指し、新馬戦や未勝利レース、ステークス戦等のレース条件で行う。
∇たんしょうオッズ (漢字:単勝オッズ 英名:単勝Odds)
…単勝式馬券における的中時の払い戻し配当の事。通常は各馬の人気はこの単勝オッズによって人気が計られている。
∇たんしょう・たんしょうしきかちうまばけん (漢字:単勝・単勝式勝馬馬券)
…正式名は単勝式勝馬馬券ではなく「単勝式勝馬投票券」が正しい正式名称。一般に“単勝”と呼び1着馬を的中させる。
∇たんしょうしきかちうまとうひょうけん (漢字:単勝式勝馬投票券)
…レースにおいて1着馬を当てる勝馬投票券で、大正12年から始まり発売される競馬の投票券の歴史で最も古い種類。
∇ダンスインザダーク (英名:Dance In The Dark)
…日本競走馬で種牡馬。1996年菊花賞優勝,JRA賞最優秀4歳牡馬受賞。主戦騎手は武豊。4頭のG1級競走優勝馬輩出。
∇ダンスインザムード (英名:Dance in the Mood 香港表記:隨心起舞)
…日本元競走馬で現在は繁殖牝馬。牝馬クラシック競走桜花賞を4戦無敗で制覇。18年ぶり関東馬桜花賞勝利となった。
∇ダンスパートナー (英名:Dance Partner)
…日本元競走馬で繁殖牝馬。1995年優駿牝馬(オークス)優勝。兄弟にエアダブリンを始めダンスインザダーク等がいる。
∇たんそう (漢字:単走)
…1頭で走る事で2頭以上が並んで走る併せ馬(あわせうま)併走(へいそう)を行わない気性の素直な馬に行う調教の事。
∇ダンツシアトル (英名:Dantsu Seattle)
…アメリカ産まれの日本競走馬。父母馬は無敗のアメリカ三冠馬Seattle Slewを始めG1レース制覇馬が父母の良血馬。
∇ダンツフレーム (英名:Dantsu Flame)
…日本の競走馬。主な勝ち鞍に2002年宝塚記念(G1),2001年アーリントンカップ(G3),2003年新潟大賞典(G3)を制覇した。
∇たんわくしていせいど (漢字:単枠指定制度)
…9頭立て以上のレースで1頭あるいは数頭に特に人気が集中しそうな場合にその馬を単枠(1枠1頭)に指定する制度。