上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
重賞/競馬場別予想 - 中央競馬(JRA)重賞攻略情報サイト | [サイトマップ] |
競馬予想情報でパソコンや携帯から競馬予想を攻略して万馬券を的中させたい人に 競馬予想情報から競馬軸馬予想攻略について掲載した競馬攻略情報ポータルサイト。 重賞レース(G1・G2・G3)の競馬軸馬予想情報からレース着順・組合せ予想情報公開。 | ![]() |
入賞馬予想表 | |||||
注目馬 穴馬軸 | 注目馬 | 12 オルフェーヴル ◎ | 穴馬 | 4 ジャガーメイル ● | |
入賞軸 本命馬 | 12 オルフェーヴル ◎ → 2 ヒルノダムール ◎ → 1 ギュスターヴクライ ◎ | 連帯軸 推奨馬 | 10 ビートブラック ○ 11 オウケンブルースリ △ 4 ジャガーメイル ● 6 ナムラクレセント ● | 軸馬別 データ | [第60回 阪神大賞典(G2)/2012/03/18(日) 発走 15:35/レース統計データ] ・「第60回 阪神大賞典(G2)」は春の「天皇賞(春・G1)」に向け実力馬が揃う芝3000mで開催される(G2)重賞競馬。 ・「阪神大賞典」は阪神競馬芝3000mで施行するG2重賞競走。正賞「兵庫県知事賞・京阪神不動産株式会社賞」。 ・昨年には「第59回 阪神大賞典(G2)」を制覇した「ナムラクレセント」が「天皇賞(春・G1)」において3着入賞と健闘。 ・歴代優勝馬「ディープインパクト(2006年)」,「アドマイヤジュピタ(2008年)」に続いて天皇賞を制覇する馬に注目。 [第60回 阪神大賞典(G2)/レース遍歴Wikiデータ] ・1953年に4歳(現3歳)以上のハンデキャップ重賞競走「阪神大賞典」として創設、第1回は現在とは違い12月の 阪神競馬場の芝2000mで施行された。 ・1955年に負担重量を別定変更、翌1957年からは11月初頭に施行時期を移し施行距離を芝2200mに変更した。 ・1961年からは施行時期を12月下旬に変更、施行時期が現在と同じ3月になる1986年迄は1956年から始まった 「中山グランプリ(有馬記念・G1)」の重賞レースと並んで中央競馬(JRA)の冬の風物詩に定着する事になった。 ・1965年からは施行距離を芝3100mに変更、1974年から現在の芝3000mに変更、1978年から混合競走に指定 外国産馬が出走可能になり1980年は京都競馬場改修工事の振替開催で京都競馬場芝外回り3000mで施行。 ・1984年からはグレード制施行により(G2)格付け開催週が早まり「有馬記念(G1)」の前哨戦と位置付けされたが 1987年から施行時期を3月下旬に、出走資格を5歳(現4歳)以上に変更「天皇賞(春)」の前哨戦として定着した。 ・1991年は阪神競馬場改修工事より中京競馬場芝3000mで施行、1994年京都競馬場改修工事による振替開催 により再び中京競馬場の芝2800mで施行、翌年に指定競走指定、地方所属競走馬も出走が可能になったが 阪神競馬場の阪神・淡路大震災影響による復旧工事より京都競馬場芝3000m施行、2002年からは混合競走 から国際競走に指定されると、同時に国際グレードで(G2)に格付けされて外国調教馬も出走が可能になった。 ・「天皇賞(春・G1)」の前哨戦として施行されているが、「日経賞(G2)(芝2500m)」や「大阪杯(G2)(芝2000m)」等の 2つの(G2)重賞競走と比べ本競走は芝3000mの長距離で行われているので、芝3200mの長距離で施行される 「天皇賞(春・G1)」の距離に一番近く前哨戦として考えられるレースの中では最も重要視されている競争である。 ・「第32回東京優駿(日本ダービー)」の優勝馬「キーストン」がレースの最終直線で左前第一指関節完全脱臼を 発症し落馬し振り落とされた鞍上の山本正司騎手に3本脚で寄り添ったり、不調だった1994年の年度代表馬 「ナリタブライアン(当時,牡5歳)」や1995年度代表馬「マヤノトップガン(当時,牡4歳)」が名勝負を繰り広げている。 ・後者は関西の競馬テレビ番組「ドリーム競馬」のオープニング映像に一時期用いられるほどに印象深いレース だった(1996年秋開催から使用)。番組のオープニング映像に(G2)競走の映像が用いられたのはこの時のみ。 ・購入するべき馬券的には[1番人気馬]は、「2000年~2004年」まで5連勝を果たしており「1994年~2007年」迄は 14年連続[1番人気馬]が全て連帯し更に「1990年~2008年」は19年連続複勝圏を外さない手堅い結果だった。 ・3000m距離級の(G1)競争を目指すステップレースとして出走する馬も多い上に過去優勝馬は全て[牡馬]だった。 ・地方馬限定だが、上位2着迄に限り「天皇賞(春・G1)」出走権(優先出走権で無い)が与えられるトライアル競走。 ・出走資格は、サラ系4歳(旧5歳)以上のJRA所属競走馬、及び地方所属競走馬(2頭迄)と外国調教馬(8頭迄)。 ・負担重量は4歳は55kg,5歳以上は56kg,牝馬は2kg減を基本に条件に応じ斤量が課せられる。※2歳時除外。 「単勝オッズ別成績統計データ」 ・「阪神大賞典」は単勝オッズ[3.9倍以下]の高い支持を受けた馬が14頭中11頭が連対する成績を挙げていた。 ・過去10年間において単勝オッズ[10倍以上]で勝利したのは2005年「マイソールサウンド(42.0倍)」のみだった。 ・[2着馬]においても単勝オッズ[10倍以上]で連帯したのは過去10年間において3頭が連帯入賞しただけだった。 ・[3着入賞馬]においては、10頭中5頭が単勝オッズ[10.0~19.9倍]から出ているので予想の際に参考にしたい。
「年齢別成績成績統計データ」 ・年齢別成績では[4歳馬]は9連対、[5歳馬]は3勝で3着6回と3着内率においては両方とも互角の成績だった。 ・[6歳馬]においては「勝率(1着入賞)」において3勝を挙げているが「2着(連帯率)」成績が無い点において注目。 ・[7歳馬][8歳馬]3連対成績は2回が「アイポッパー(7歳時1着,8歳時2着)」の成績で、5歳時にも2着に入賞した。 ・もう1つの連対成績は「トウカイトリック」が8歳時に勝利したもので、同じく4歳時に同レースで2着に入賞した。
「前走レース別成績統計データ」 ・前走レース別成績では[有馬記念(G1)]・[日経新春杯(G2)]組が連対率40%,3着内率50%で好成績を収めた。 ・[京都記念(G2)]・[ダイヤモンドS(G3)]組も好成績だが[有馬記念(G1)]・[日経新春杯(G2)]2組に比べると劣勢。 「前走レース別成績(過去10年間)」
「4走前迄に「1600万下・OP特別・重賞斤量57kg以上」で連対した阪神大賞典連対馬一覧」 ・「阪神大賞典(G2)」過去10年の連対馬成績を見ると[4走前迄に1600万下 or OP特別・重賞を57kg以上の斤量」 条件で入賞連帯を果たした経験を持つ出走馬が毎年必ずレースで連対しているという共通点が挙げられる。 ・今年は負担重量の規定が「4歳55kg、5歳以上56kg(牝馬2kg減),他にG1,G2勝利実績がある馬は重量加増」と 昨年より基礎重量が1kgほど減少しているが[重い負担重量でも結果を残していた馬]には注目しておくべき。 ・過去10年間の歴代優勝馬の中で、負担重量が57kg未満だったのは、「2004年,リンカーン(56kg)」だけだった。 [4走前迄に「1600万下・OP特別・重賞斤量57kg以上」で連対した阪神大賞典連対馬一覧(過去10年間)]
※該当レースが複数ある場合は直近のものを掲載 . [競走馬別ピックアップデータ] [馬番:1 ギュスターヴクライ] … 前走「第62回 ダイヤモンドS(G3)」2着,前走「早春ステークス」1着,本命軸馬◎ [馬番:2 ヒルノダムール] … 前走「第105回 京都記念(G2)」3着,前走「第56回 有馬記念(G1)」6着,本命軸馬◎ [馬番:3 トウカイトリック] … 前走「第62回 ダイヤモンドS(G3)」7着,前走「万葉ステークス」6着,連帯軸馬● [馬番:5 コスモヘレノス] … 前走「第62回 ダイヤモンドS(G3)」13着,前走「第49回 AR共和国杯(G2)」9着,× [馬番:6 ナムラクレセント] … 前走「第59回 日経新春杯(G2)」10着,前走「第45回 ステイヤーズS(G2)」5着,○ [馬番:7 ピエナファンタスト] … 前走「第62回 ダイヤモンドS(G3)」5着,前走「万葉ステークス」7着,連帯軸馬× [馬番:8 コパノジングー] … 前走「第51回 宝塚記念(G1)」取消,前走「第124回 目黒記念(G2)」1着,連帯× [馬番:9 リッカロイヤル] … 前走「第62回 ダイヤモンドS(G3)」9着,前走「万葉ステークス」4着,連帯軸馬△ [馬番:10 ビートブラック] … 前走「第62回 ダイヤモンドS(G3)」6着,前走「第59回 日経新春杯(G2)」4着,連帯○ [馬番:11 オウケンブルースリ] … 前走「第62回 ダイヤモンドS(G3)」14着,前走「第31回JC(G1)」10着,連帯○ 『注目馬 / レース出走馬注目馬情報』 [馬番:12 オルフェーヴル] … 前走「第56回 有馬記念(G1)」1着,前走「第72回 菊花賞(G1)」1着,本命軸馬◎ 『穴馬軸 / レース出走馬穴馬軸情報』 [馬番:4 ジャガーメイル] … 前走「第56回 有馬記念(G1)」11着,前走「第31回 ジャパンC(G1)」3着,連帯穴馬● 『阪神競馬場 11R G123重賞レース予想/買い目・馬券』 単勝: 12, 2, 1 複勝: 12, 2, 1 ワイド: F (12・2・1)-(10・11・※4・※6) 枠連: 1=2=8 馬単: 12-・2・1, F (12・2・1)-(10・11・※4・※6) 馬連: 12-・2・1, F (12・2・1)-(10・11・※4・※6) 三連複: 1-2-12,M1 12-(2・1・10・11・※4) (61通り) 三連単: 12-2-1,F 12-(2・1)-(10・11・※4) (9通り) ◆ Box=ボックス買い F=フォーメーション M1=一頭軸マルチ M2=二頭軸マルチ ※=穴馬券 『レース着順、3連単/配当金額』 レース予想 : 12-2-1 配当金額 : 不的中, 配当無し レース結果 : 1-12-6 配当金額 : 18,590 円 42番人気 『的中馬券画像』 ![]() |
出馬票・出走表 | ||||||||
枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 調教師 | 成績 | オッズ | |
1 | 1 | ギュスターヴクライ | 牡4 | 福永 祐一 | 荒川 義之(栗東) | (4.2.4.5) | ■12.3 | |
2 | 2 | ヒルノダムール | 牡5 | 藤田 伸二 | 昆 貢(栗東) | (4.5.2.5) | ■8.1 | |
3 | 3 | トウカイトリック | 牡10 | 幸 英明 | 野中 賢二(栗東) | (8.6.4.33) | ■77.9 | |
4 | 4 | ジャガーメイル | 牡8 | 四位 洋文 | 堀 宣行(美浦) | (6.4.1.11) | ■32.3 | |
5 | 5 | コスモヘレノス | 牝5 | 柴田 大知 | 菊川 正達(美浦) | (4.1.1.14) | ■158.7 | |
5 | 6 | ナムラクレセント | 牝4 | 和田 竜二 | 福島 信晴(栗東) | (7.2.4.18) | ■41.0 | |
6 | 7 | ピエナファンタスト | 牡6 | 木幡 初広 | 谷 潔(栗東) | (4.2.1.23) | ■114.2 | |
6 | 8 | コパノジングー | 牡7 | 藤岡 佑介 | 宮 徹(栗東) | (6.4.1.22) | ■186.9 | |
7 | 9 | リッカロイヤル | 牡7 | 秋山 真一郎 | 須貝 尚介(栗東) | (5.3.2.15) | ■158.7 | |
7 | 10 | ビートブラック | 牡5 | 浜中 俊 | 中村 均(栗東) | (5.4.3.14) | ■36.6 | |
8 | 11 | オウケンブルースリ | 牡7 | 安藤 勝己 | 音無 秀孝(栗東) | (5.4.2.11) | ■53.1 | |
8 | 12 | オルフェーヴル | 牡4 | 池添 謙一 | 池江 泰寿(栗東) | (7.2.1.1) | ■1.1 |
配当金(払戻金) | |||||||
単勝 | 1 | 1,340円 | 3番人気 | 枠連 | 1-8 | 410円 | 2番人気 | 複勝 | 1 12 6 | 170円 110円 330円 | 3番人気 1番人気 5番人気 | ワイド | 1-12 1-6 6-12 | 220円 1,130円 390円 | 2番人気 13番人気 4番人気 | 馬連 | 1-12 | 400円 | 2番人気 | 馬単 | 1-12 | 2,160円 | 7番人気 | 3連複 | 1-6-12 | 1,860円 | 6番人気 | 3連単 | 1-12-6 | 18,590円 | 42番人気 |