【競馬用語:く(ク)行~語句・用語/意味・内容・詳細】
【-く-】
∇くい (漢字:食い)
…飼葉食いの事でカイ食いともいう。単に「食いがいい(悪い)」という言い方が一般的。厩舎関係者の間で使われている。
∇クイックピック (通称:JRAクイックピック投票 英名:Quick Pick)
…正式名称「JRAクイックピック投票」。コンピュータが馬番号・組番号をランダムで選択してくれる勝馬券投票購入方法。
∇ぐいっぽ (通称:グイッポ 漢字:ガス腹 病名:風気疝)
…馬の有害な癖の1つでさく癖馬(空気を呑み込む癖で馬栓棒の突出物に門歯をかけ空気を呑み込む状態)に発生する。
∇くうたい (漢字:空胎)
…繁殖牝馬に種付けをしても受胎しなかった場合や種付けをしていない受胎していない状態の牝馬の事を空胎という。
∇くさけいば (漢字:草競馬 例:祭典競馬,平地競走,他)
…全国で行われる競馬の事で祭典競馬では「甲冑競馬、福島 相馬野馬追」から「ばんえい競走・ポニー競馬」etcを指す。
∇くせうま (漢字:癖馬)
…馬自体の癖では無くレースや調教でまともに走らない馬の事。直線走路で外ヨレする馬,コーナーで外に逸走する馬等。
∇くちとり (漢字:口取り 同義:ウィナーズサークル(Winner's Circle))
…馬の口を取り競走の前にゲート(発馬機内)に誘導する事。一般的には勝った馬が馬場内で行う記念撮影の事を指す。
∇くちむき (漢字:口向き)
…はみ受け状態の事。手綱を通して騎手の意志を馬に伝える。騎手が馬の意志を読む接点。「口向きがいい(悪い)」とも。
∇くちむきをつくる (漢字:口向きを作る)
…調馬策・馴致において、騎手の意志を馬に伝える手綱のハミが口角に当たる感覚を馬に覚えさせる為の調教の事。
∇くちをわる (漢字:口を割る)
…馬がレース中に口をパクパクさせる事。がバテた時に見られる状態で終始口を割っている馬はレースでバテやすい。
∇くっけんえん (俗称:エビハラ 漢字,病名:屈腱炎)
…「エビハラ」と呼ばれる症状で競走馬が疾走する上で負担のかかる前肢に起こり易い腱の病気。最悪の場合は廃役。
∇くつこ (読み方:くつこ,くちかご 漢字:口籠)
…厩舎用具の一つで馬の口につける籠。寝ワラを食べたりする採食異常の矯正に使う。昔は竹製だったが今は金網製。
∇くっしょんすな (漢字:クッション砂)
…ダートコースで一番上に敷かれる粘土分の少ない柔らかい砂の事でクッション効果を発揮するが脚ヌキが悪くなる。
∇くびさし (漢字:頚差し)
…首の状態の事で力強く自然な型をした適度に発達した45度傾斜した形が良いとされる「あの馬は頚差しが良い」とも。
∇くびのあげさげ (漢字:首の上げ下げ)
…馬はフットワークに合わせて首を上下させて走るが、首の上げ下げによるタイミング差で勝敗が別れる事が多々ある。
∇くみあいうまぬし (漢字:組合馬主)
…個人馬主や法人馬主に次ぐ馬主の形態の事。3名以上10名以下の組織で結成された団体を一つの馬主として登録。
∇クモズレ
…蹄上部の膨らんだ球節部分下部が地面と擦れて出来る傷の事。クモズレ予防に「クモズレあて」や「バンデージ」を巻く。
∇くら (漢字:鞍)
…馬の背中に置いて人や荷物を乗せる際に使われる馬具。競走用の鞍は負担重量になる為に小さい鞍が使用される。
∇クラシックホース (英名:Classic Horse)
…5大クラシックレース「桜花賞・皐月賞・優駿牝馬(オークス)・東京優駿(日本ダービー)・菊花賞」で1つ以上勝った馬の事。
∇クラシックレース (英名:classic race)
…明け3歳馬で争われる5大レースの事。「桜花賞・皐月賞・優駿牝馬(オークス)・東京優駿(日本ダービー)・菊花賞」の総称。
∇クラシフィケーション (英名:Classification)
…競走馬における格付けの事。レーティングを年齢(2歳・3歳・4歳以上)や種目別に区分して距離別に順位を並べたもの。
∇くらしょくにん (漢字:鞍職人)
…競馬で使用される馬の鞍を作る職人の事で手作りで鞍が作られる。競走用の鞍は乗馬用と比べて1/10程度で軽い。
∇くらぶばぬし (漢字:クラブ馬主)
…馬主登録した人が競走馬の馬代金を何口かに分け出資者を募集する仕組み。一口馬主とも。日本には約5万人いる。
∇グランドナショナル (英名:Grand National)
…英国のエイントリー競馬場で行われる世界最大の障害コース。距離は約7242メートルでレースでは30の障害を飛越する。
∇グランプリ (英名:Grand Prix)
…日本中央競馬会(JRA)が主催の競馬重賞競走でファン投票により出走馬が決定される宝塚記念と有馬記念の総称。
∇くりげ (漢字:栗毛)
…馬の毛色の事で被毛は黄褐色で長毛は被毛より濃いものから淡く白色に近いもの。たてがみと尾が赤褐色のもの。
∇グリーンチャンネル (名称:グリーンCH 英名:Green Channel)
…衛星放送,ケーブルTVによる競馬専門番組で農林水産省提供で番組が構成される。スカイパーフェクTVで見られる。
∇グレードせい (漢字:グレード制)
…重賞競走の役割と重要性を広く認識する為に生産界の指標に重賞競走の位置付け格付けを示した制度。G1が最高。
∇クレバカード (通称:JRAクレバカード)
…JRA発行のポイントカードで開催中の競馬場に入場するとポイントが加算される。獲得Pに応じて賞品が貰える制度。
∇黒鹿毛 (くろかげ)
…馬の毛色の事で被毛・長毛は黒で濃度も濃く馬体の3分の2以上に及ぶ。眼の周囲・口辺・腋間・下腹・股間は帯褐色。
【競馬用語:五十音別カテゴリ一覧】 [競馬予想ランキング]
○競馬用語:TOP | ○競馬用語:か行 | ○競馬用語:き行 | ○競馬用語:く行 | ○競馬用語:け行 | ○競馬用語:こ行 |
- 関連記事
-
- 競馬用語:こ(コ)行~語句・用語/意味・内容・詳細/五十音別一覧/[競馬用語集・語句辞典]
- 競馬用語:け(ケ)行~語句・用語/意味・内容・詳細/五十音別一覧/[競馬用語集・語句辞典]
- 競馬用語:く(ク)行~語句・用語/意味・内容・詳細/五十音別一覧/[競馬用語集・語句辞典]
- 競馬用語:き(キ)行~語句・用語/意味・内容・詳細/五十音別一覧/[競馬用語集・語句辞典]
- 競馬用語:か(カ)行~語句・用語/意味・内容・詳細/五十音別一覧/[競馬用語集・語句辞典]