【競馬用語:し(シ)行~語句・用語/意味・内容・詳細】
【-し-】
∇しあがり (漢字:仕上がり)
…競走馬の馬体の出来具合を表す言葉。無駄肉が無く競馬に行って能力を出せる馬体になった時「仕上がった」という。
∇ジェニュイン (英表記:Genuine)
…ジェニュインは日本の競走馬・種牡馬。馬名の由来は「正真正銘の,本物の」を意味する英語"Genuine"から由来する。
∇ジェネラル・スタッド・ブック (略称GSB 英名:General Stud-Book)
…競走馬の血統を記した書物で1793年にイギリスで発刊された「サラブレッド血統書」の事。以降各国で発刊されている。
∇しかける (漢字:仕掛ける)
…騎手が馬にスパートさせる事。レース中で加速(ペースアップ)させる事だが騎手は気合を入れる為に補助動作を加える。
∇シーキングザパール (英名:Seeking the Pearl)
…日本の競走馬。アメリカで生まれ日本とアメリカで調教された外国産馬で1998年に海外で初のG1競走優勝を果たした。
∇じくうま (漢字:軸馬)
…連勝式(連勝複式)で中心(軸)になる馬の事で本命馬に勝てなくても2着は外さないタイプ、連勝馬に絡みそうな馬の事。
∇じくふどう (漢字:軸不動)
…どう考えてもこの馬が1着か2着の中心になる馬がいるという意味で一頭だけ飛びぬけて能力が高い場合に使われる。
∇じこじょうけん (漢字:自己条件)
…その馬が本来出走できる競走条件の事。本賞金毎に振り分けられるクラスの中でも馬が現在所属しているクラスの事。
∇じざい (漢字:自在)
…競馬用語として使われる場合は脚質の一つ“自在脚質”の事で「自在型」或いは「自在性がある」という使い方をされる。
∇シーザリオ (英語表記:Cesario 香港表記:西沙里奧)
…2005年の優駿牝馬,アメリカンオークス優勝。馬名の由来はシェークスピア代表作「十二夜」のヒロインの男装名から。
∇しじょう (別名:アテ馬 漢字:試情)
…種付けする時に牝馬の発情の有無を調べる為に牝馬に接近する牡馬の事。試情馬とも言う。俗に言う当て馬である。
∇しじょうとりひき (漢字:市場取引)
…一般に「せり取引」と言われるものでせり市場で公開売買されているので落札価格が他人でも分かる様に出来ている。
∇しじょうば (別名:アテ馬 漢字:試情馬)
…種付けする時に牝馬の発情の有無を調べる為に牝馬に接近する牡馬の事。試情馬とも言う。俗に言うアテ馬である。
∇シスタートウショウ (英表記:Sister Tosho)
…日本の競走馬・繁殖牝馬。1991年の桜花賞に優勝し同年のJRA賞最優秀4歳牝馬を受賞。主戦騎手は角田晃一騎手。
∇しそうかんえん (漢字:歯槽間縁)
…牝馬は合計36本牡馬は合計40本。そしてこれらの歯並びに歯の生えない部分がありこの歯槽間縁にハミを咬ませる。
∇したしばり (漢字:舌縛り)
…馬銜を越して舌を出す(舌を越す)癖を直す為の方法。気管を防いでしまう癖やDDSP(軟口蓋背方変位)改善に役立つ。
∇したのり (漢字:下乗り)
…騎手になる騎手候補生の事で以前は修行中の見習騎手を呼んだ。技術的に未熟なという意味合いで使われる言葉。
∇したまき (漢字:肢巻)
…バンデージ,ゲートルの事で脚の保護や治療の為に管や球節の所に巻く布や革で出来た被服状の包帯テープの事。
∇したみしょ (漢字:下見所)
…パドックまたは曳き馬場といわれる所で発走の約30分前に装鞍所から馬が入場し人に曳かれて場内をぐるぐる回る。
∇してぃけいば (正式名称:地方競馬,公営競馬 俗称,漢字:シティ競馬)
…地方公共団体が施行する事から「公営競馬」と呼ばれるが正式名称は「地方競馬」で「中央競馬」と対をなす法令用語。
∇していこうりゅうきょうそう (漢字:指定交流競走)
…地方競馬において中央競馬(JRA)ならびに地方競馬の他地区に所属する競走馬が出走参加が可能な交流競走の事。
∇していせき (漢字:指定席)
…有料指定された観覧席の事。各競馬場 福島・東京・中山・小倉競馬場の全指定席と一部指定席は別途入場料が必要。
∇しっかく (漢字:失格)
…公正なレースを行う為に執行される判定基準。失格となった場合は賞金は没収される。主に挙げられる失格理由として
(1) レース出走における10日前までに競走能力に及ぼす薬品・薬剤の使用が発覚した場合
(2) 正当な理由なくレースにおける競走馬の全能力を発揮させない(八百長・イカサマ)場合
(3) 不正な目的を持って前検量で計量した負担重量をレースにおいて負担せず騎乗した場合
(4) 他馬の進路を妨害してレースにおいて他馬の競走を中止させる妨害行為を犯した場合
(5) 搭乗する競走馬から落馬或いはコースから逸走した時その地点に戻らず競走した場合
(6) 3000メートル以下のレース条件では5分、3000メートルを超える競走で7分以上かかった場合
(7) レース終了後において、入賞した騎手を対象に受けるべき後検量を受けなかった場合
(8) レースに関係が無い競馬に相反する様な競走馬が不正な協定の実行に供せられた場合
(9) レース前に行う前検量と後検量の差が1キロの範囲内で重量の差が大きく超えた場合 …等が挙げられる。
∇しまい (漢字:終い)
…レースの最後という意味で「終いが甘くなった」とか「終いでいい脚が使えた」と使われレース後の騎手の話によく出る。
∇しまいがきれる (漢字:終いが切れる)
…馬の力をタメ最後の直線で能力を出すが最後の直線で瞬発力のある末脚を見せるまた末脚を持っているという意味。
∇しまいのあしをいかす (漢字:終いの脚を生かす)
…馬の力をタメて最後の直線で能力を出すという事。「終い(の脚)を生かす」という使い方をするが、能力を出すという事。
∇しまき (読み:しかまき 漢字:肢巻)
…馬装具の一つでウールやフリース等の素材で作られた包帯状のバンデージの事。発音が似るがバンテージとは違う。
∇しゃかい (漢字:舎飼い)
…厩舎で馬を飼う事で本来は牧場等の広い所へ出す方が良いが夏場の炎天下や吸血昆虫の多い時期は屋内が良い。
∇ジャガーメイル (英表記:Jaguar Mail 香港表記:網絡電郵)
…日本の競走馬。英語で「ヒョウの鎧」の意味を表し漢字では「ウェブ電子メール」を表す。主な勝ち鞍は2010年天皇賞(春)。
∇しゃがんかく (読み:しゃがんかわ 漢字:遮眼革,遮眼帯)
…ブリンカーの事で競走中に他馬に気を使ったり物見癖のある馬にレースに集中出来る様に作られた革製の装具の事。
∇しゃこう (漢字:斜行)
…競走中に馬が斜めに走る事。他馬の進路を妨害したり事故の原因となる事も多く騎手は戒告或いは騎乗停止になる。
∇ジャージー規則 (英表記:Jersey Act)
…英ジョッキークラブが定めたサラブレッドの定義の事。1949年撤廃。規則名の由来は当時のジョッキークラブ会長名。
∇しゃしんはんてい (漢字:写真判定)
…決勝審判委員が肉眼で着差を判定できず決勝線延長線上の内柵に立てられているゴール板と写真で判定を行う事。
∇しゃたいほ (漢字:斜対歩)
…速歩で左前脚と右後脚が出て次に右前脚と左後脚が出る走法。他に側対歩(右前足と右後足を同時に出す)がある。
∇シャトルスタリオン (英名:Shuttle stallion)
…種牡馬の事でシャトルは往復便の意。日本で種を付けた馬が季節が変わり北半球から南半球へ移送され種を付ける。
∇シャドーロール (英名:shadow roll)
…鼻上に着ける太いモール状のブリンカーの事で前脚の動き・影・芝の切れ目で驚いて跳んだりしない様に防ぐ馬装具。
∇ジャパンカップダート (英表記:Japan Cup Dirt 正賞:日本馬主協会連合会会長賞)
…阪神競馬場 ダート1800mで施行する重賞(G1)競走(国際招待指定)。正賞「日本馬主協会連合会会長賞」他3名称有る。
∇しゃひ (漢字:斜飛)
…障害競走で馬が飛越の際に障害物を斜めに飛ぶ事で事故の原因となる事も多く騎手は戒告或いは騎乗停止になる。
∇ジャングルポケット (英表記:Jungle Pocket 香港表記:森林寶穴)
…日本の競走馬で種牡馬。2001年度代表馬で勝ち鞍は東京優駿(日本ダービー),ジャパンカップ。馬名の由来は曲名から。
∇ジャンプレース (別名:障害競走 英名:Jump Race)
…競馬競走の一種でコースに設置された障害物を飛越しながらゴールに到達する早さを競う競走の事。障害戦を指す。
∇じゅうしょうきょうそう (漢字:重賞競走)
…特別競走の中で特に賞金が高く重要な意義をもち設けられた競走で五大クラシックレースや天皇賞・有馬記念がある。
∇しゅうとくしょうきん (漢字:収得賞金)
…競走条件の○○万円は収得賞金の事で、基本的には1着の本賞金および重賞競走の2着賞金の合計額の事を指す。
∇しゅうにゅうしょうきん (漢字:収入賞金 同義:収得賞金)
…収得賞金と同義。競走条件の○○万円は収得賞金の事で基本的に1着の本賞金及び重賞競走の2着賞金の合計額。
∇しゅうへき (漢字:習癖)
…運動時や馬房内で馬の行う癖の総称で、調教や飼料の管理・馬とコミニュケーションによって矯正していく必要がある。
∇しゅうへき (漢字:蹴癖)
…人や他馬を蹴る癖の事。蹴癖馬は周りの馬や人に危険を及ぼし危険の為、目印として尾の根本に赤い布を着いてある。
∇しゅうほ (漢字:襲歩)
…共に駆歩の事で、緩い駆歩をキャンター(Canter)といい襲歩または競走駆歩と呼ばれる速い駆歩をギャロップと呼ぶ。
∇じゅうりょうオーバー (漢字:重量オーバー)
…騎手の体重が重く馬の負担重量をオーバーする事。重量越えは最大1.9kgまでは認められるが通常乗り替わりになる。
∇しゅせんきしゅ (簡略称:主戦 漢字:主戦騎手)
…厩舎がその厩舎で競走馬に主に騎乗を依頼する専属騎手の事で専属騎手の場合もあればフリー騎手の場合もある。
∇じゅたいりつ (漢字:受胎率)
…競馬において種牡馬が種付けした牝馬が仔を身篭る確率を数値で示した指標の事で受胎に恵まれない場合もある。
∇しゅっそうてあて (漢字:出走手当て)
…着順に関係なく出走した馬に対して中央競馬会から交付される手当ての事。トップジョッキーに至っては配給されない。
∇しゅっそうていし (漢字:出走停止)
…公正なレースを行う為に執行される判定基準。出走停止となった場合、賞金は没収。主に挙げられる出走停止理由として
(1) レース出走前にレースに出走した場合に競走において他馬に危害を及ぼす恐れが有る場合。
(2) レース出走前に本調子ではないと見込んで調教が十分でないと判断した場合(発馬等も含)
(3) レース出走前に出場予定の競走馬が健康に支障があるまたは体調的に余り優れない場合。
(4) レース出走における10日前までに競走能力に及ぼす薬品及び薬剤の使用が発覚した場合。
(5) レース出走前に競走に関して不正協定の実行や不正な目的に供せられる恐れが有る場合。
∇しゅっそうとりけし (漢字:出走取消)
…出馬投票の後に出走予定馬が急な疾病または事故等の理由により、裁決委員の許可を受けて出走を取り止める事。
∇しゅっちょうばぼう (漢字:出張馬房)
…競馬場の馬房または遠征した馬が競馬場の馬房に一杯で入れなかった場合に入るトレセンにある予備の馬房の事。
∇しゅつばひょう (読み:(正)でんまひょう,しゅつばひょう 漢字:出馬表)
…レース毎に出走馬と枠順を記載した馬柱。競馬において各競走に出走する競走馬の情報を一覧形式にまとめたもの。
∇しゅばば (漢字:種馬場)
…種牡馬の生産や種牡馬の繋養を主な業務として種牡馬を繁養させる牧場の事でスタッドファーム(種馬飼育場)という。
∇しゅひんば (漢字:種牝馬)
…繁殖用牡馬の事。種馬(たねうま)。優秀な種牡馬であっても繁殖牝馬にとって移動不可能な地域は交配が出来ない。
∇しゅぼば (別称:種馬/たねうま 漢字:種牡馬)
…父馬の事でより速く強い馬を作り出す為にサラブレッドの生産において競走成績・血統の良い馬が種牡馬に選ばれる。
∇しゅりょくばけん (漢字:主力馬券)
…本線馬券の事。本命の組み合わせまたは本命の買い方が最も的中する可能性が高いと考えられて購入される馬券。
∇じゅんオープン (漢字:準オープン)
…競走馬は競走番組上条件別に分類されているがオープンに次ぐクラスでいわゆる高額条件に位置する競走馬の事。
∇じゅんち (漢字:馴致)
…一般的に段々に馴らす事を馴致というが、競走馬の場合も同じで生を受けた馬を競走馬へと仕上げていく過程の事。
∇しょうがいきしゅ (漢字:障害騎手)
…障害戦に騎乗する騎手の事で騎手免許は異なる為平地レースに出走している理由で障害レースに出走は出来ない。
∇しょうがいきょうそう (漢字:障害競走)
…コース中に生垣(いけがき)や水壕(すいごう)竹柵(ちくさく)等の障害を設けて競うレースの事でジャンプレースともいう。
∇じょうがいばけんはつばいじょ (漢字:場外馬券発売所)
…競馬が開催されている競馬場以外で勝馬投票券を発売する所。場外馬券発売所,場外馬券売場,場外馬券場とも呼ぶ。
∇しょうきゅうせん (漢字:昇級戦)
…競馬では勝つ事によってクラスが上がる事を昇級するといい昇級して初めてのレースの事を昇級戦(昇級緒戦)という。
∇じょうけんいどう (漢字:条件移動)
…4歳の夏競馬開始時に行われるクラス分けの基準変更の事。この時期から3歳馬と古馬が混じり戦うレースが増える。
∇じょうけんこうりゅうきょうそう (漢字:条件交流競走)
…地方競馬で行われる条件馬の地方交流戦の事で競馬法50周年を記念して「地方競馬招待競走」が東京で開かれた。
∇じょうけんつきしゅぼば (漢字:条件付き種牡馬)
…生産に有利な条件をつけ受胎した事が確認されてから種付け料を支払う等の条件で種付けが行われる種牡馬の事。
∇じょうけんば (漢字:条件馬)
…収得賞金が規定の額を超えていない条件レースに出走している競走馬の事で条件が無いレース出走はオープン馬。
∇じょうけんレース (漢字:条件レース)
…中央競馬で収得賞金でクラス分け・条件が指定されるレースの事でオープンや新馬・重賞競争は条件レースではない。
∇じょうしょうば (漢字:上昇馬)
…急激にレースで頭角を表し力をつけて下級条件から格上の条件へ勝ち上がってきた競走馬の事で、上がり馬を指す。
∇しょうてんすうかい (漢字:少点数買い)
…勝馬投票券の購入の際に購入する買い目を狙いを絞って投票馬券の購入点数を少なくして購入する買い目の総称。
∇しょうとうすう (漢字:少頭数)
…レースにおいて出走馬の少ないレースの事で通常12頭を超えるレースの場合を多頭数、8頭以下を小頭数と表現する。
∇じょうないじっきょう (漢字:場内実況)
…競馬場内で行われる実況放送の事で中央競馬開催日に中央競馬で開催される全レースを実況中継で放送している。
∇じょうないテレビ (別名:ターフビジョン 漢字:場内テレビ)
…競馬場内に設置され迫力ある映像が表示される大型映像ディスプレイ装置。ゴールリプレイ等を大画面で表示可能。
∇しょうぶうま (漢字:勝負馬)
…調教師が目標のレースで何が何でもこの馬で勝ちたいと考えている勝負をかけた馬の事で勝ち鞍を狙いに来ている。
∇しょうぶがかり (漢字:勝負がかり)
…馬の調子や出走馬の顔ぶれトライアルや収得賞金目標レースの出走権をかけたレースで厩舎が本気で勝負に出る事。
∇しょうぶてつ (漢字:勝負鉄)
…日常で装着している蹄鉄をレースに臨む時は薄く軽い競走用蹄鉄にする事で“ニューム鉄”と呼ばれる蹄鉄を使用する。
∇しょうぶどころ (漢字:勝負どころ)
…レースにおいて勝敗を決める勝負どころで勝負を仕掛ける場面を示す言葉。通常3分3厘3ハロンの地点の事を指す。
∇しょうぶふく (漢字:勝負服)
…騎手がレースで騎乗する際に着る服の事。馬主が登録する服色(勝負服の色柄)を使用し騎乗する。帽色も同色基調。
∇しょうよううんどう (漢字:逍遙運動)
…競走馬の健康や体力維持の為に競走馬に対して行われる運動の事で、馬の状態をリラックスして行う軽い運動の事。
∇じょがいば (漢字:除外馬)
…出馬投票の際に出走申し込みが出走可能頭数(フルゲート)を超過した場合に一定の基準で除外された馬の事を指す。
∇しょきちょうきょう (漢字:初期調教)
…レースを教える前段階に行う調教の事で、人が背中に乗る事が出来る様にする所から調教を行う事を初期調教という。
∇じょけつ (漢字:女傑)
…レースで好成績をあげた強い牝馬の事を表す言葉で牡馬と交じって競争しても全く見劣りしない強い牝馬の事を指す。
∇じょせいきしゅせん (漢字:女性騎手戦)
…女性騎手だけで行われたレース。廃場となった公営の中津競馬場で行われた卑弥呼杯シリーズだが現在存在しない。
∇ジョッキー (英名:Jockey)
…馬を操縦する人の事。英語でジャックやジョンの蔑称であるジョックに由来する。ライセンス(資格称号)を指す事もある。
∇しゅうかしょう (漢字:秋華賞)
…京都競馬場 芝内回り2000mの重賞(G1)競走。正賞は「京都市長賞,日本馬主協会連合会会長賞」。牝馬三冠の最終戦。
∇しゅうけいばいいんかいぜんこくきょうかい (英名:ARCI 表記:州競馬委員会全国協会)
…ARCI総会は米・加・メキシコ各州の競馬委員会委員が競馬の諸問題を全米的な視野で話し合う重要な情報交換会合。
∇じゆうこうばいば (漢字:自由購買馬)
…抽選により購入馬が決定する“抽抽選馬”に対して馬主が自分で買う馬の事。戦前は呼馬と呼び抽選を角抽と呼んだ。
∇しゅもく (別称:つむじ,せんもう 漢字:珠目)
…額にある旋毛(つむじ)の事を指し眼の上線と下線の間にあるものを珠目正それより上なら珠目上,下なら珠目下という。
∇じょうがいかちうまとうひょうけんはつばいじょ (表記:場外勝馬投票券発売所)
…競馬が開催されている競馬場以外で勝馬投票券を発売する所。場外馬券発売所,場外馬券売場,場外馬券場とも呼ぶ。
∇ジョーカプチーノ (英表記:Joe Cappuccino)
…JRA登録競走馬。馬名は冠名の「ジョー」とコーヒーの飲み方の1つ「カプチーノ」主な勝ち鞍は2009年NHKマイルカップ。
∇しょうきん (漢字:賞金)
…レースで入賞馬に対して支払われる賞金の事。世界最高賞金はドバイワールドカップで1着賞金360万ドル(約4億円)。
∇ショウナンカンプ (英表記:Sho-nan Comp)
…日本中央競馬会(JRA)所属の競走馬で現在は種牡馬。父馬サクラバクシンオー譲りの快速で短距離路線を賑わせた。
∇ショウナンパントル (英表記:Sho-nan Pantoru)
…日本の元競走馬。2004年阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)優勝。JRA賞最優秀2歳牝馬選出。主戦騎手は吉田豊騎手。
∇ショウワモダン (英表記:Showa Modern)
…勝ち鞍は2010年安田記念。同レース勝利は父馬との父仔制覇で内国産父仔3代連続G1勝利。名前は「昭和を偲んで」。
∇ジリあし (漢字:ジリ脚)
…馬の脚質の一つで、決め手がない速い脚が使えない馬の事でジリジリとしか差を詰められない様子が語源とされる。
∇シリウスステークス (英表記:シリウスS 正賞:地方競馬全国協会会長賞)
…阪神競馬場 ダート2000mで施行する重賞(G3・統一G3)競走。競走名はおおいぬ座α星のシリウス(Sirius)に由来する。
∇しりむち (漢字:尻ムチ)
…競馬で最後の直線の勝負どころで競走馬の力を最大限に発揮させたい時に騎手が馬の尻に命一杯入れるムチの事。
∇シルクジャスティス (英表記:Silk Justice)
…日本の競走馬。主な勝ち鞍に1997年有馬記念を優勝。近親に同期同馬主には皐月賞2着のシルクライトニングがいる。
∇シルクプリマドンナ (英表記:Silk prima donna)
…日本の元競走馬で繁殖馬。主な勝ち鞍に優駿牝馬。全弟に2004年の北海道2歳優駿を制したモエレアドミラルがいる。
∇シルクロードステークス (表記:シルクロードS)
…京都競馬場 芝1200mで施行する重賞(G3)競走。1996年G1昇格の高松宮杯(現高松宮記念)前哨戦として施行された。
∇しるしがあつまる (漢字:印が集まる)
…競馬予想新聞の予想欄やそれぞれの各メディアおいて一つの馬柱に印が集中している状態の事で、人気馬を指す。
∇じれこむ (読み:いれこみ 漢字:焦れ込む)
…馬がレース直前に極度に興奮したり緊張して落ち着かない様子の事。酷い時には異常に発汗したり口から泡を出す。
∇しろげ (漢字:白毛)
…馬の毛色の事で白色または殆ど白で生まれるが項や耳に色素がある場合も有り有色毛の刺し毛斑や有色斑がある。
∇しろはた (漢字:白旗)
…発走時にゲートから200メートル先の走路内に立つ人が持つ旗で再発走が認められる場合に赤旗を見て白旗を振る。
∇しんがりまけ (漢字:シンガリ負け)
…最下位でゴールする事つまりはビリの事。応援馬や自分自身の愛馬がシンガリ負けすると実況も空しく感じるものだ。
∇しんぎ (漢字:審議)
…裁決委員が進路妨害や不正行為があったと見られた場合や落馬事故があった時に他馬との因果関係を調べる制度。
∇シンコウウインディ (英表記:Shinko Windy)
…日本の競走馬・種牡馬。第14回フェブラリーS優勝馬。主戦騎手は岡部幸雄騎手。悪戯好きで人に噛みつく気性だった。
∇シンコウキング (英表記:Shinko King)
…アイルランド生まれで日本調教競走馬。1997年の高松宮杯優勝。半兄にドクターデヴィアス,スズカフェニックスがいる。
∇シンコウフォレスト (英表記:Shinko Forest)
…アイルランド生まれで日本調教競走馬。1998年高松宮記念を制した。スプリンターズSでは凡走し同競走を最後に引退。
∇シンジケート (英名:Syndicate)
…一般に企業連合の事だが競馬の世界では主に種牡馬について組織される株主で1株につき1頭の種付け権利を持つ。
∇しんじょうきん (漢字:進上金)
…馬主がレースにおける賞金の一部を関係者に支払う事で進上金といい調教師,騎手,厩務員に獲得賞金が支払われる。
∇しんじょうばけん (漢字:心情馬券)
…勝馬投票券の的中に拘らず投票する馬に対して応援する意味合いで購入出来る勝馬投票券の事で、応援馬券の事。
∇しんじょうほうどう (漢字:心情報道)
…競馬予想新聞や競馬を特集する競馬雑誌等が特定の馬に肩入れして贔屓目線で書いた競馬予想や予想記事の事。
∇しんば (漢字:新馬)
…レースに初めて出走する馬の事。デビュー戦として新馬戦に出走せず未勝利戦より出走する馬もいるが未出走馬と言う。
∇しんばせん (漢字:新馬戦)
…新馬限定で行われるサラブレッドデビュー戦の事で夏の2歳戦から始まり3歳まで春の3月頃まで競走番組に組まれる。
∇シンブーツ
…脚部の保護に皮や布で出来た帯を脚に巻いて止める。輸送時に脚部保護の為に管部に巻くブーツでシンブーツという。
∇しんぼうさいどう (漢字:心房細動)
…心臓発作の一つで競走中に発症する場合が多い。健康な馬も発症する病気で原因も特に不明で治療法も特に無い。
∇シンボリインディ (英表記:Symboli Indy)
…アメリカ合衆国で生産,日本で調教された競走馬。NHKマイルカップ(G1),京成杯オータムハンデキャップ(G3)を制した。
∇シンボリクリスエス (英表記:Symboli Kris S)
…アメリカ生まれの日本で調教を受けた外国産馬。勝ち鞍に天皇賞(秋),有馬記念連覇。2年連続JRA年度代表馬選出。
∇しんりんちょうきょうしせつ (漢字:森林調教施設)
…馬のリラックスを目的として作られた森林の中に作られた馬道で1キロほどの自然公園歩道で水辺や森林の中を通る。
∇しんろぼうがい (漢字:進路妨害)
…レース中に他馬の進路方向を斜行や接触行為によって妨害する行為の事で進路妨害を行った騎手は制裁を受ける。
【競馬用語:五十音別カテゴリ一覧】 [競馬予想ランキング]
○競馬用語:TOP | ○競馬用語:さ行 | ○競馬用語:し行 | ○競馬用語:す行 | ○競馬用語:せ行 | ○競馬用語:そ行 |
- 関連記事
-
- 競馬用語:せ(セ)行~語句・用語/意味・内容・詳細/五十音別一覧/[競馬用語集・語句辞典]
- 競馬用語:さ(サ)行~語句・用語/意味・内容・詳細/五十音別一覧/[競馬用語集・語句辞典]
- 競馬用語:し(シ)行~語句・用語/意味・内容・詳細/五十音別一覧/[競馬用語集・語句辞典]
- 競馬用語:す(ス)行~語句・用語/意味・内容・詳細/五十音別一覧/[競馬用語集・語句辞典]
- 競馬用語:こ(コ)行~語句・用語/意味・内容・詳細/五十音別一覧/[競馬用語集・語句辞典]