【競馬用語:せ(セ)行~語句・用語/意味・内容・詳細】
【
-せ-】
∇
セイウンスカイ (英名:Seiun Sukai) …日本登録競走馬。1998年にスペシャルウィーク,キングヘイローらを相手に皐月賞(G1)と菊花賞(G1)の二冠を達成した。
∇
セイウンワンダー (英名:Seiun Wonder) …日本中央競馬会(JRA)登録競走馬。勝ち鞍に2008年朝日杯フューチュリティS,新潟2歳S,2010年エプソムカップ優勝。
∇
せいさい (漢字:制裁) …裁決委員によりレース中に競走馬に妨害行為及び進路妨害で騎乗に問題があったとされる騎手に与えられる罰則。
∇
せいさいてん (漢字:制裁点) …中央競馬会の騎手再教育制度で、累積点数が30点を越えると騎乗技術や競馬法規の研修を受けなければならない。
∇
せいさんしゃ (漢字:生産者 英名:Breeder) …競走馬の育成から販売を手掛ける繁殖牝馬の所有者の事で『ブリーダー』とも言う。育成馬はかつて抽選販売だった。
∇
せいさんぼくじょう (漢字:生産牧場) …競走馬を生産・育成し育成馬を売却する事を目的にした専門の牧場。繁殖用牝馬を所有し交配合を経て繁殖を行う。
∇
せいばがかり (漢字:整馬係) …レース発走直前において競走馬の枠入りを行う際に、馬の口(たづな)を取り枠内へ誘導する事を専門とする係の事。
∇
せいりがかり (漢字:整理委員) …競馬場内の警備を担当する職員。競馬場周辺の交通整理,場内案内,見回り,パドック警備,横断幕の受付け等を行う。
. ∇
せきやきねん (漢字:関屋記念 正賞:新潟県知事賞) …新潟競馬場芝1600mで施行する重賞(G3)競走。かつて新潟競馬場が新潟県新潟市関屋(新潟市中央区関屋)に所在。
. ∇
ゼッケン (別名:馬番号、馬名) …馬番号が書かれた布の事で、鞍の下につける。番号の他に馬の名前が記載されるがレース名が書かれる事もある。
∇
せったる (通称:凹背) …馬の背中の線が弛んでいる競走馬の事。前後躯のバランスが悪い馬が多いが軽度なら走行能力に特に影響は無い。
. ∇
せなかのうるさいうま (漢字:背中の煩い馬) …競争に出走する際や追い馬の際等に背中に鞍を付ける事を異様に嫌い鞍を着けたがらない馬の事を表す言葉の事。
. ∇
せめうま (漢字:攻め馬 別称:調教) …一般に言われている調教の事で出走する為に調整の最終段階における「追い切り」で行う攻め馬と区別して使われる。
. ∇
せり (漢字:競売) …種馬の競売の事。「市場取引」や「せり取引」と言う様に公開市場取引で売買され馬の値段が分かる様になっている。
∇
せりあう (漢字:競り合う) …2頭以上の馬がお互いに並んで前へと競う合う様に争いながら走っている状態の事。末脚を発揮出来ない事も多い。
∇
セレクトしじょう (漢字:セレクト市場) …以前は特別市場と呼ばれていた競走馬のせり市場の事で一定以上の金額が付いた馬を上場するセリ市の事だった。
∇
セレクトセール (漢字:別称:JRHAセレクトセール) …日本競走馬協会の河野太郎会長が主催する日本最大のセリ市で平成10年より行われている。セレクトは厳選の意味。
. ∇
せわれ (漢字:背割れ) …仕上げ段階において競走馬の背中に無駄肉が付いて絞り切れ無い状態の事を表す。仕上がり途上の馬に使われる。
∇
せんこう (漢字:先行) …競馬で先頭馬から3番手位に付け逃げきり戦法で走る逃げ馬の事を指す。先行逃げ馬集団は“先行グループ”という。
∇
せんこうグループ (漢字:先行グループ) …レースにおいて主に逃げ先行の集団で競走馬がまとまってグループになった逃げ馬の事。戦法は逃げ切りが主体。
∇
せんこうざし (漢字:先行差し) …競走馬がレースにおいて競走馬の先行力があり逃げ馬に対してマークして行き、差し脚をレースで発揮したという事。
∇
ぜんこくサラブレッドけいばきょうかい (英表記:NTRA 漢字:全国サラブレッド競馬協会) …正式英名「The National Thoroughbred Racing Association(全国サラブレッド競馬協会)」北米競馬場任意加盟団体。
∇
ぜんこくはつばいきょうそう (漢字:全国発売競走) …公営競技競走において公営競技場以外の日本全国の競馬場や場外勝馬投票券発売所(WINS)で発売されるレース。
∇
ぜんこくはつばいレース (漢字:全国発売レース) …勝馬投票券発売所(ウインズ競馬場)全国で買えるレースを全国発売レースの事。重賞レースや特別レースで買える。
∇
ぜんじつおい (漢字:前日追い) …競走日の2~4日前位において追い切られた馬がレース前の追い馬で最終調整の為に軽く或いは強めに調教を行う。
∇
ぜんじつはつばい (漢字:前日発売) …皐月賞,東京優駿(日本ダービー),菊花賞,天皇賞(春・秋),有馬記念の6大G1レースで行われる投票券の前日発売の事。
∇
せんぞくきしゅ (漢字:専属騎手) …調教師に雇われ厩舎に所属する騎手で調教師の指示で所属厩舎の馬の調教やレースで騎乗したり依頼で騎乗する。
∇
せんつう (漢字:疝痛 症状名:過食疝,急性腸カタル) …馬の腹痛の事で急性胃拡張(過食疝),風気疝(ガス腹),便秘疝,腸捻転等の総称。馬の腹部臓器は疝痛を起こし易い。
∇
ぜんてい (漢字:全弟) …同じ母馬から生まれたものだけを兄弟馬と言い父馬が同じ場合は全兄弟(姉妹)、違う場合は異父兄弟、半兄弟と言う。
∇
セントウルステークス (表記:セントウルS 英表記:Centaur Stakes) …阪神競馬場 芝1200mで施行する重賞(G2)競走。冠名は阪神競馬場セントウルガーデン内に設置されたセントウル像。
∇
ぜんにほんきしゅれんめい (漢字:全日本騎手連盟) …地方競馬の騎手が結成している騎手の労働組合の様なもので、中央競馬会では日本騎手クラブが結成されている。
∇
ゼンノエルシド (英字表記:Zenno El Cid) …アイルランド産外国馬。2001年マイルチャンピオンシップ重賞2勝。「ゼンノ」は馬主,「エルシド」はスペイン貴族から由来。
∇
ゼンノロブロイ (英字表記:Zenno Rob Roy) …日本の元競走馬で種牡馬。2004年JRA賞年度代表馬。馬名の由来は18世紀スコットランドに実在した英雄ロブ・ロイ。
∇
せんば (通称:セン馬 漢字:騙馬) …去勢された牡馬の事で去勢効果や目的は気性の解消の他に中年太り解消や、予防,筋肉を柔らかくする効果が有る。
∇
ぜんめいしょう (漢字:喘鳴症 別名:ノド鳴り) …「ノド鳴り」と言われる症状の事で喉頭域の支配神経が麻痺し呼吸の度に「ひゅうひゅう」といった狭窄音を発する病気。
∇
せんもう (漢字:旋毛 呼び名:珠目,吭搦,髪中,双門,初地,沙流上,他13種) …馬の「つむじ」の事で馬の被毛は直立して生えず皮膚面に対し傾斜して渦巻き状に生えて、体表面に毛流が出来る。
【競馬用語:五十音別カテゴリ一覧】 [
競馬予想ランキング]
- 関連記事
-