【スピード指数(ベイヤー指数:Beyer Speed Figure)】
1975年にアメリカの競馬記者、アンドリュー・ベイヤー(Andrew Beyer)が考案。
競走馬が出した走破タイムと「馬場状態・負担重量・コース形態・レース距離」等の情報補正を加え
走破タイムを同一に比較できるようにしたスピード指数。スピード指数がそれほど注目されていなかった
90年代前半「単純にスピード指数の上位馬を買うだけで儲かる」という現象を起こし一躍有名となった。
90年代後半以降はこのスピード指数のメソッドが一般の競馬予想(競馬新聞の予想)にも組み込まれ
スピード指数が一般的なものとなってきた。競走馬の能力を客観的に測る指数としては今でも重宝され
スピード指数をベースにした競馬予想を展開する競馬評論家や馬券師が数多くいる。
【競馬用語:五十音別一覧】
○競馬用語:あ行 | ○競馬用語:か行 | ○競馬用語:さ行 | ○競馬用語:た行 | ○競馬用語:な行 |
○競馬用語:は行 | ○競馬用語:ま行 | ○競馬用語:や行 | ○競馬用語:ら行 | ○競馬用語:わ行 |
【-PR-】
ZEROUMA(ゼロウマ)![]() | 軸馬予想情報公開![]() | 競馬予想情報配信中![]() | 競馬予想の友ウマセン![]() | 無料予想情報公開![]() |
- 関連記事
-
- かちうまとうひょうけん(漢字:勝馬投票券)/か行~語句・用語/意味・詳細[競馬用語・コラム]
- アウトブリード(英名:outbreed)/あ(ア)行~語句・用語/意味・内容・詳細[競馬用語・コラム]
- スピ-ド指数(ベイヤ-指数:Beyer Speed Figure)/さ行~用語/意味・詳細[競馬用語・コラム]
- きんようびはつばい(漢字:金曜日発売)/か(カ)行~語句用語/意味・詳細[競馬用語・コラム]
- クラシックレース(英:classic race)/か(カ)行~語句・用語/意味・内容・詳細[競馬用語・コラム]