イギリスクラシック三冠(Triple Crown)/あ(ア)行~語句・用語/内容・詳細[競馬用語・コラム]
イギリスクラシック三冠(Triple Crown)/あ(ア)行~語句・用語/内容・詳細[競馬用語・コラム] サイトマップ]

JRA中央競馬重賞攻略情報サイト



競馬予想情報でパソコンや携帯から競馬予想を攻略して万馬券を的中させたい人に
競馬予想情報から競馬軸馬予想攻略について掲載した競馬攻略情報ポータルサイト。
重賞レース(G1・G2・G3)の競馬軸馬予想情報からレース着順・組合せ予想情報公開。


                                        ちょっとおいしい競馬攻略@情報図鑑-最新RSSFeed記事一覧
TOP競馬関連用語句辞典>イギリスクラシック三冠(Triple Crown)/あ(ア)行~語句・用語/内容・詳細[競馬用語・コラム]

イギリスクラシック三冠(Triple Crown)/あ(ア)行~語句・用語/内容・詳細[競馬用語・コラム]


イギリスクラシック三冠(英名:Triple Crown)
 イギリスクラシック三冠(イギリスクラシックさんかん、Triple Crown)とはイギリス競馬でクラシック競走

 の内牡馬が出走可能な2000ギニーステークス・ダービーステークス・セントレジャーステークスの3競走

 (三冠競走)を全て制する事、またはその3競走自体を指す。世界各地に存在する同様の三冠の中で最も

 古くに成立し、以降の様々な三冠の模範となった。しかし、20世紀後半に進行した競馬のスピード化

 により、長距離で行われるセントレジャーステークスの権威が低下し、三冠を狙えるような強豪馬に

 とって出走する意味が薄くなった事、さらには距離別に路線が整備され、細かな専門化が進んだ事も

 あり、現在はほぼ形骸化している。過去に達成した馬は15頭存在している。

 この記事では広義のイギリスクラシック三冠について説明し、牝馬三冠や変則三冠についても含め記述。

 牝馬三冠は1000ギニーステークス、オークスステークス、セントレジャーステークスの3競走の事を指し

 イギリス牝馬三冠(the fillies' Triple Crown)と表記される。こちらの達成馬は9頭。他にこの2種類の

 組み合わせによらない変則クラシック三冠馬が1頭いる。

 三冠が成立したのは19世紀中頃である。1809年に2000ギニーが初めて施行され、先んじて創設されていた

 エプソムダービー、セントレジャーステークスと合わせ現在のようなクラシック路線が整った。

 この3競走は当初から三冠の為の競走として作られた訳ではなく別々に設立されたものであり路線が整備

 されてから暫くは三冠の概念はなかったが、当時少なかった3歳馬を対象とするパターンレースである事

 子馬の時にクラシック登録と呼ばれるレースへの出走手続き(馬主による賭け)がある事、ヒート競走

 の様に何度も勝負をせず1回切りのレースで勝敗が決まる事等の共通点が存在する。次第に人気を集める

 様になったこれらの競走を全てを制することに価値が見出され三冠が成立した。1836年に無敗で、

 2000ギニー・エプソムダービーを制し二冠馬となったベイミドルトンはセントレジャーステークスに出走

 せず三冠に挑戦していないが、1853年にはウェストオーストラリアンが2000ギニー、エプソムダービー

 に続いてセントレジャーステークスを3馬身差で制し、初の三冠馬となった。その後も有力馬がこの3競走

 に出走した事でクラシックが形成され、19世紀末から20世紀初頭におそらくラグビーからであろうが

 Triple Crownという言葉が持ち込まれ使われる様になった。ただ完全に普及するのは後年、アメリカで

 使われる様になってからである。一方、牝馬三冠路線が成立したのは牡馬路線から5年後の1814年。
 
 初代達成馬は1868年のフォルモサ。ただし、19世紀においては、2000ギニーやエプソムダービーにも

 牝馬が出走することが珍しくなかった。フォルモサは2000ギニーにも出走しており1着。1882年に

 ショットオーバーという牝馬が2000ギニーとエプソムダービーを制し、セントレジャーステークスで

 クラシック三冠に挑んだこともある。(結果は同じ牝馬ダッチオーブンに敗れ三冠ならず)。

 1000ギニー・エプソムオークス・セントレジャーステークスが最終的に牝馬三冠として固定されたのは

 19世紀の末期であった。なお、1840年にはウェストオーストラリアンに先んじてクルシフィックスが

 2000ギニー・1000ギニー・エプソムオークスの3競走を制している。これは通常三冠と呼ばれる事はない

 がクラシックを3勝している事には違いない為、牝馬三冠馬の1頭に入れたり、変則三冠馬と呼ばれる。

 20世紀に入ってから1935年までに牡馬5頭、牝馬3頭の三冠馬が誕生したが第二次世界大戦後には以前

 から進行していた長距離軽視の流れ、各路線の整備、台頭してきた凱旋門賞へのローテの厳しさから

 三冠へ挑む馬がいなくなり、1946年から2007年現在2000ギニー・エプソムダービーの二冠馬になった

 馬は7頭いるものの、ニジンスキー以外は全てセントレジャーステークスを回避し三冠に挑んでいない。

 1970年、イギリス競馬界の強いキャンペーンの甲斐あり35年ぶりにニジンスキーが三冠馬となったが、

 直後の凱旋門賞で敗戦し、この敗戦がセントレジャーステークスに出走した為だという憶測が流れた

 事はセントレジャーステークスのさらなる軽視に繋がった。1987年にはエプソムダービー優勝馬

 レファレンスポイントがセントレジャーステークスに出走し、優勝したが、、三冠体系崩壊の波は

 止まらず、2年後の1989年、二冠馬ナシュワンがセントレジャーステークスを回避したことが決定打

 となった。その後セントレジャーステークスに出走する有力馬は殆どいなくなり、さらには2000

 ギニー優勝馬がエプソムダービーに出走することさえ少なくなってきている。

クラシック三冠馬(英名:Triple Crown)

 West Australian(1853年) Gladiateur(1865年) Lord Lyon(1866年) Ormonde(1886年)

 Diamond Jubilee(1900年) Common(1891年) Isinglass(1893年) Galtee More(1897年)

 Flying Fox(1899年) Rock Sand(1903年) Pommern(1915年) Gay Crusader(1917年)

 Gainsborough(1918年) Bahram(1935年) Nijinsky(1970年)

牝馬クラシック三冠馬(英名:Triple Crown)

 Formosa(1868年) Hannah(1871年) Apology(1874年) La Fleche(1892年) Sceptre(1902年)

 Pretty Polly(1904年) Sun Chariot(1942年) Meld(1955年) Oh So Sharp(1985年)

 1840年にCrucifixが2000ギニー、1000ギニー、オークスの3競走に優勝し、広義の意味でのクラシック三冠

 を、ウェストオーストラリアンが本来のクラシック三冠を始めて達成する13年前に成し遂げている。また、

 さらにこの変則版である牝馬四冠も過去に達成されており、Formosa(1868年)とSceptre(1902年)

 (ともに1000ギニー、2000ギニー、オークス、セントレジャー)の2頭がいる。

 この2頭はイギリス牝馬クラシック三冠、変則クラシック三冠を同時に達成していることになる。
 
年表

 ・1776年 - セントレジャーステークス創設
 
 ・1779年 - ジ・オークスステークス(エプソムオークス)創設
 
 ・1780年 - ザ・ダービーステークス(エプソムダービー)創設
 
 ・1800年 - チャンピオンが初の二冠達成(エプソムダービー・セントレジャーステークス)
 
 ・1809年 - 2000ギニー創設
 
 ・1814年 - 1000ギニー創設
 
 ・1840年 - クルシフィックスが初めてクラシック競走を3勝(2000ギニー・1000ギニー・エプソムオークス)
 
 ・1853年 - ウェストオーストラリアンが初の三冠達成
 
 ・1865年 - グラディアトゥール三冠達成
 
 ・1866年 - ロードリヨン三冠達成
 
 ・1868年 - フォルモサが初の牝馬三冠達成・同時に四冠達成(+ 2000ギニー)
 
 ・1871年 - ハンナ牝馬三冠達成
 
 ・1874年 - アポロジー牝馬三冠達成
 
 ・1882年 - 牝馬がクラシックを全勝
 
 ・1886年 - オーモンド無敗で三冠達成
 
 ・1891年 - コモン三冠達成
 
 ・1892年 - ラフレッシュ牝馬三冠達成
 
 ・1893年 - アイシングラスが無敗で三冠達成
 
 ・1897年 - ガルティーモア三冠達成
 
 ・1899年 - フライングフォックス三冠達成
 
 ・1900年 - ダイヤモンドジュベリー三冠達成・セントサイモン産駒がクラシックを全勝
 
 ・1902年 - セプター牝馬三冠達成同時に四冠達成5大クラシック全出走(エプソムダービー4着)
 
 ・1903年 - ロックサンド三冠達成
 
 ・1904年 - プリティーポリーがセントアマントとの牡牝二冠馬対決を制し無敗で牝馬三冠達成
 
 ・1915年 - ポマーン三冠達成
 
 ・1917年 - ゲイクルセイダーニューマーケットでの代替三冠達成
 
 ・1918年 - ゲインズバラニューマーケットでの代替三冠達成
 
 ・1935年 - バーラム無敗で三冠達成
 
 ・1942年 - サンチャリオットニューマーケットでも代替牝馬三冠達成
 
 ・1955年 - メルド牝馬三冠達成
 
 ・1970年 - ニジンスキーが無敗で三冠達成
 
 ・1985年 - オーソーシャープ牝馬三冠達成

三冠路線

 (距離は時代により若干の変動がある。)

牡馬

 2000ギニー(約1609m)→エプソムダービー(約2423m)→セントレジャーステークス(約2932m)

牝馬

 1000ギニー(約1609m)→ エプソムオークス(約2423m)→セントレジャーステークス(約2932m)

類義語・対義語・関連語リンク

クラシックレース(英名:classic race)  ⇔グレードせい(漢字:グレード制)

競馬用語:五十音別一覧
競馬用語:あ行競馬用語:か行競馬用語:さ行競馬用語:た行競馬用語:な行
競馬用語:は行競馬用語:ま行競馬用語:や行競馬用語:ら行競馬用語:わ行

【-PR-】
ZEROUMA(ゼロウマ)ZERO-UMA(ゼロウマ)-勝利予想馬購入馬券情報公開/無料レース軸馬予想有り軸馬予想情報公開競馬予想トレセンタイムズ-勝利馬軸馬予想情報公開/無料レース予想有り競馬予想情報配信中ジャパンホースサークル-勝利競馬予想情報紹介/無料レース予想有り競馬予想の友ウマセン競馬予想の友ウマセン-競馬予想全ての的中予想を無料提供!/無料レース予想有り無料予想情報公開勝利の法則-競馬予想情報,万馬券情報公開!競馬予想ネット/無料レース予想有り
関連記事

カテゴリ:|競馬関連用語句辞典

【Twitter Infomation】
【人気競馬記事ランキング】
【PR】バイアグラ・ED勃起不全治療薬/個人輸入代行
iDrug Store(アイドラッグストア)/個人輸入代行/バイアグラ・ED勃起不全治療薬/通信販売iDrug Store(アイドラッグストア)/個人輸入代行/バイアグラ・ED勃起不全治療薬/通信販売
【ブログランキング/Bookmark/PR情報】
■サイト案内Information【-PR-】無料競馬予想提供サイト
○RSS/更新記事
掲載済み記事一覧
○競馬予想/カテゴリ
重賞/競馬場別予想
一般/競馬場別予想
地方/競馬場別予想
PC版競馬予想サイト
携帯版競馬予想サイト
有料版競馬予想サイト
○競馬情報/カテゴリ
メールアドレス取得法
競馬関連用語句辞典
競馬予想ランキング集
携帯競馬攻略情報[PR]
勝利の方程式-競馬総合情報サイト無料競馬@予想サイト「勝利の方程式」勝利の方程式-3連単無料予想提供中!競馬総合情報サイト無料競馬@予想サイト「勝利の方程式」
無料競馬予想提供[勝利の方程式]
馬喰一門(うまぐいいちもん)-競馬予想サイトの決定版!競馬の常識を覆す!無料競馬予想情報公開!/馬喰一門事務局馬喰一門(うまぐいいちもん)-競馬予想サイトの決定版!競馬の常識を覆す!無料競馬予想情報公開!/馬喰一門事務局
無料競馬軸馬予想提供[馬喰一門]
大川慶次郎の馬券メソッド-競馬の神様と女神のパーフェクト馬券メソッド/株式会社ターフ大川慶次郎の馬券メソッド-競馬の神様と女神のパーフェクト馬券メソッド/株式会社ターフ
競馬攻略[大川慶次郎馬券メソッド]
▼参加ブログランキング一覧
ウマニティ(Umanity)公式サイト/競馬予想をみんなで楽しむ!サンスポ&ニッポン放送公認SNS競馬の予想情報をまとめてお届け!競馬インデックスはみんなの展望・予想をレースごとにまとめてあなたの競馬予想に役立てるサイトです。
%plugin_third_content%plugin_third_content